ウチナームークが教える沖縄の四季!

沖縄移住

沖縄にも四季はある

沖縄は年間通して暖かいイメージの方も多いと思いますが、沖縄にもちゃんと四季があります。

四季はあるのですが、暦的にはイメージと気温がズレます。

春は1月中旬ごろから3月末ごろです。

平均気温は19~14℃ですが、暖かい日は23℃くらいまで上がります。

よくニュースで日本一早い桜の開花が流れます。

沖縄ではヒカンサクラが有名です。

ピンクが濃くて梅に近い色合いがとてもキレイなサクラです。

内地のソメイヨシノとは違い、散るときは桜吹雪のような綺麗な散り方ではなく、花丸ごと落ちます。

夏は3月末ごろから11月ごろです。

3月の平均気温は21~16℃ですが、4月に入ると20℃超える日が多いので半袖で快適です。

真夏も高くても34℃くらいまでしか上がりません。

内地のほうが熱いです。

3月末ごろから4月中旬には、沖縄全体で海開きが行われます。

海開きしたばかりの海はまだ冷たいです。

なので、お勧めは6月ごろが快適に海水浴やマリンスポーツが楽しめると思います。

秋は11月ごろから1月年明けごろからです。

平均気温は24~16℃ですが、暖かい年は半袖で年明けした年もありました。

紅葉はないですが、歯を落とす木々が目立ってきます。

気温もそこまで低くありません。日中20℃を超える日もあります。

冬は1月下旬から2月いっぱいです。

平均気温は19~14℃ですが、体感はもっと低いです。

この時期には、ごくごく稀にあられが観測されることもあります。

うちなーんちゅは、これが雪だ!と大騒ぎになります。

このように四季はあるのです。

内地に比べると気温も高く、四季を彩る植物を見ること少ないです。

沖縄の冬は寒い

本当に?と聞こえてきそうですが、断言します。

沖縄の冬は寒いです。

まずは風が強いです。

冬は日常手に強風域クラスが吹いています。

これはじっとしてても体力を奪われるので、かなりシンドイです。

2月で最高気温13~10℃くらいの日は、これに合わせて風が体感気温をかなり下げるので寒くなります。

ちゃんと防風対策しておかないと、衣類のすき間から風が入り放題でドンドン冷やされていきます。

冬に沖縄へ遊びに来るときには、ぜひ防風対策してください。

ウチナーンチュは暑さより寒さに強い

これは一年目で気が付きました。

ウチナーンチュは、暑さより寒さに強いです。

夏は気温が高いのもちろん、強烈な日差しと湿度が80%付近あります。

高温多湿ですが、エアコン付けなくても、日影があって風通しが良い場所なら涼しいです。

沖縄の夏は常に海からの気持ちいい冷たい風が吹いていて、内地から来た僕には快適でした。

初めの年は、扇風機だけで夏平気じゃね?と思ったくらいです。

日差しは本当に強烈なので、びっくりします。

UVカットついていない普通の長袖シャツ着て、2時間外で作業したときには、服の下も日焼けで赤くなってました。

すぐにUVカットついてるの買いに行きました。

この日中の日差しを避けるために、日中は基本室内で過ごし、日が沈んでから行動化しする人がとても多いです。

初めての冬は衝撃でした。

朝起きてエアコンで暖房つけて暖かくしようとしたときのことです。

妻がすぐエアコンを消し一言です。

妻「何でエアコンつけてるの?毛布で耐えろ!」

僕「え!?!?いや、寒いのに!?!?というか耐えろって!?!?」

いろんな人に話を聞きましたが、うちなーんちゅは耐えられるまで暖房をつけません。

最初は妻だけかと思っていましたが、親戚の家に行ったときに中学生がソファで毛布まいて耐えてました。

日中は基本室内で過ごし、日が沈んでから行動化しする人がとても多いです。

寒さは耐えるものという認識があるみたいです。

このことから、ウチナーンチュは暑さよりも寒さに強いと気がつきました。

梅雨が長いく、カビが多発

沖縄の梅雨は長いです。

だいたい5月初旬~6月下旬ごろまでの期間で、長いと1ヶ月半くらいあります。

沖縄の梅雨は内地と違い、ダラダラ降る雨ではなく、スコールが頻発するイメージです。

梅雨なのに1日晴れている日も多いです。

ただでさえ湿度が高い沖縄で、この長期間の梅雨のおかげでカビが大量発生します。

しっかり部屋の換気や収納スペースの換気をしないと全部カビが生えます。

クローゼットも油断すると、ハンガーでかけている衣類もカビにやられます。

しっかりと湿気対策しておかないと、大変なことになります。

去年は、雨量が平年の3倍降ったこともあり、カビが本当にすごかったです。

カラーボックスの裏がカビでビッシリでした。

沖縄ではしっかり湿気対策してくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました